Gamerch
SAS Zombie Assault 4 攻略wiki

ナイトメアモード

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

ナイトメアモードとは?

 2015/2/3のアップデートにより追加された高難易度モード、いわゆる「レイド」のことである。

 プレイを行うには入場制限をクリアする必要があり、Lv.35以上である事と入場用の「チケット」が必要である。


チケットについて

 「チケット」は毎日日本時間AM9:00(UTC0:00)に5枚補充される。

 「チケット」には上限数が決められており、最大で5枚までしか保有出来ない仕様である。

 (課金やイベントで入手できる「プレミアムチケット」は別)

 全てのプレイヤーのイニシャライズ(Building)が完了し、ステージが開始され次第「チケット」は消費される。

 つまり、ナイトメアミッションは通常の場合、一日5回までしか出来ない。

プレミアムチケットについて

 「プレミアムチケット」とは通常の「チケット」とは違い、保有枚数制限および保有期限がないナイトメアチケットのことである。

 入手方法はメインイベントの報酬か課金のみだが、通常の「チケット」が各キャラ毎に最大5枚であるのに対して、

 「プレミアムチケット」はアカウント毎の保有となり、アカウント内であればLv.35以上のどのキャラクターでも使用することが出来る。

 また、課金であれば「プレミアムチケット」はを何時でも購入可能である。

 チケットが使用される順番は、通常の「チケット」が5枚消費された後「プレミアムチケット」が消費される。


ゲームモード

 ナイトメアモードにはPRIVATE MATCHとPUBLIC GAMEと新たに追加されたRANKED GAMEの3モードがある。

 全モード共にステージはランダムで選ばれていたが、アップデートにより、プライベートマッチと同じ仕様で、

 ホストプレイヤーのみがステージの選択とスタート権限を持つ様になった。

 また、ナイトメアモードではMission Power-Upsの値段が通常の約3倍となっている。

PRIVATE MATCH

 PRIVATE MATCHでは、通常のプライベートマッチ同様に任意のIDを入力したプレイヤーのみでマッチングされる。

PUBLIC GAME

 PUBLIC GAMEは自動的に「Public」というIDが使用されるプライベートマッチになる(CO-OP QUICK MATCHではない)。

 マッチング仕様はLv.35~100までのプレイヤー全てがランダムに選出される。

RANKED GAME

 RANKED GAMEはCO-OP QUICK MATCHのそれと同じであり、ある程度Lvの近いプレイヤー同士と組む事になる。


ミッションステージ

 ステージは全部で9つ存在し、通常モードで選択するステージと同じであるが、ステージ内の雰囲気が禍々しいものとなっている。

 また、マップのあちこちにZombie Podや場合によってはPurge Nestが配置され、そこからは通常モードとは比較にならないほどの大量の敵が出現する。


難易度

 難易度は正しく悪夢の名の通りであり、中間ボスの存在や、一部の敵の配置やスポーン地点の違いに、通常の敵の攻撃力とHPが5倍化している為、生半可な火力では太刀打ちが出来ないだろう。

 その為Wormですら強敵と化す程である。

 また、このモードにのみ現れるナイトメアゾンビは5つ以上の特殊能力を持っており、

 そのほとんどがNightmarish(大型化+HPと攻撃力強化を10倍化、攻撃範囲を50%強化)、Fiery Skin、 Poisoned Limbs、Extra Fast、Berserk、

 (表記はされてないがChitinous HideとEnergy resilient、Extra Strongも有り)等をデフォルトで保有している。

 ボスタイプにもNightmarishが存在し、HPが4倍化しサイズが2倍になっている。サイズに比例して攻撃範囲も広くなっているので間合いに気をつけよう。

 2015/6/30のアップデートにより、Nightmarishの攻撃全てが5%の確率でこちらの装甲を無視してくる様になった。(※ボスは含まず)

 また、Nightmarish Savage Devastator EliteNightmarish Savage Necrosis Eliteの出現が解禁されている。

 ただでさえ面倒臭い手強いこのボスがNightmarishランク、特殊能力を持つため、高ランク帯のパーティーであっても油断していると全滅しかねない強さとなる。


報酬

 高難易度とは言え、報酬は中々のものであり、数十万~数百万ドルの多量のcashに数千個のAlloy、Elite Augment CoreBlack Key(Nantonium Strong Boxから5%の確率)を入手するチャンスもある。

 Nightmarish Savage Necrosis EliteとNightmarish Savage Devastator Eliteを倒した後出現するNantonium Strong Box内からElite Augment Coreをそれぞれ15%、5%の確率で入手可能である。

 ただし、Power OutのボスはZombie Mechに固定される(※中ボスは含まれず)


攻略

武装

 敵の耐久性能と攻撃力の危険度から、火力は当然欲しい所。[RED]版の強武器以上が望ましい。

 また、敵の耐性に対しての攻撃手段もあると良い、攻撃速度と貫通力(Pierceは4以上が望ましい)を活かして足止めをするのもいいだろう。

 特にナイトメアゾンビには足止めは有効である。

 ただし、Poisoned LimbsやFiery Skin等をデフォルトで持ち合せている為、Adaptiveはほぼ必須。Biocleanse Bombなども使用していきたい。


防御

 ナイトメアモードでは一撃で半分以上のHPが消し飛ぶ事も珍しくない。

 特にDark minionは耐性値と壁を完全に無視出来る特性から、耐性値を幾ら厚くしても効果が全く無い。

 更にExtra fastやFiery skinとPoisoned limbsが付いていると最高レベルの危険度である。

 Heavy SkillのTough BodyDie Another DayであればDark minionの攻撃は軽減可能であるものの、それでも敵の攻撃力が高い為、非常に危険である。

 よって、Dark minionに不意打ちを喰らわない為にも、レーダーで常に周囲に注意をすべきだろう。

 とは言え、防御を上げる事自体が全く無駄になると言う訳ではなく、前述のDark minion以外に対しては耐性値はちゃんと効果を発揮するため、生存率は全く違ってくる。

 ドロップ確率は低いが、Black Strong boxから入手できるBlack防具は凄まじい防御力を持っており、Base SkillのBody Armour Expertに多く振っていれば、耐性値90%は容易であり、組み合わせによっては99%も可能である。


立ち回り

 基本的に自信があっても慎重に行くのがベストである。

 出来る限り味方と共に行動し道中の敵はしっかり排除しつつ進行しよう。

 味方が危険な状態であっても自身が生き残る事を優先する事。また常に仲間の生存確認を行う事。

 単独行動は余計なスポーンポイントに嵌り味方も危険に晒してしまう地雷行為であるため、行わないように。

 ボス戦時は雑魚敵を優先的に排除しつつボスの相手をすると良い。

 中間ボス戦時に下がる場合は必ず元来た道を通るように

 最終ボス戦時、雑魚敵が無限にスポーンする場合はボスに攻撃する役と雑魚敵を排除する役に仕事を分担出来れば戦闘がスムーズに行えるだろう。

 移動速度は、ナイトメアゾンビのRunnerWormSpitterはデフォルトでExtra Fastを持っており、一瞬で蹂躙される事もしばしばあるため出来れば30%以上あると良い。

 一方で、あればあるほど良いというわけでは無く、その分攻撃力や防御力が下がる事になるため、結局囲まれて押し切られないようある程度のバランスを取る必要があることにも注意しよう。

 使用キャラが低レベル(35~60くらい)の場合、何度もやられることは覚悟しよう。基本的には防御に徹し、雑魚敵の足止めなどを行って高レベルのプレイヤーのサポートを行うようにしていくと良い。

 逆に高レベルのプレイヤーは低レベルのプレイヤーを出来るだけ助けてあげよう。そうすることで結局はミッションを失敗すること無く手早くクリアすることになる。


おすすめナイトメア

 攻略しやすく人気のあるナイトメアを紹介する。

 難易度「易」はあくまで「ナイトメアの中では」ということであって、通常モードと比較してはいけない。

 とりあえず上記の3つの立ち回りや攻略を知っておけば何とかなる場合が多い。

 また、初心者にお勧めしないステージも記載した。

V.I.P.(難易度: 易)

特徴

  • 敵の流れや湧きを制御しやすく、ナイトメア初心者には人気。
  • 通常版マルチの小部屋に潜むザコ敵が複数のボスに強化。
  • 最終盤のボスにランダムにボスが追加される。

攻略

  • 家に入った直後のエントランスにタレットを固めておくことで後述の中ボス戦や序盤の雑魚の駆除に役立つ。
  • 小部屋を開くのは一旦すべての雑魚を倒したあとで、それまでは絶対に開けないこと。
  • 中ボスが出てきてしまった場合、家の中を移動すると新たに湧く大量の雑魚に退路を断たれて全滅する。
    エントランスに戻り、それでも辛いときは表の噴水で折り返し、行ったり来たりすることで距離を稼ぐことが出来る。
  • 通常版と同様に、VIPを確保すると再度敵が湧く。
  • 万が一最終ボスを家の中に誘導して倒さざるを得なくなった場合、そこで新たな敵が湧くのは都合が悪い。ここでもすべての部屋を回って雑魚を全滅させること。
  • ボス戦の時には、一人は家の中でVIPとともに待機する。VIPの保護と、先頭に回った3人が死んだ場合の保険(家の中を逃げて時間を稼ぐ)を兼ねる。
  • 壁越しでも小部屋に近づくとドアが開きボスが出現することがある。
  • 特に中央の部屋のドアの判定はその上の破壊可能な扉のある空間の壁際にもある。部屋そのものに近寄らないことが重要。

Last Stand(難易度: 中)

特徴

  • Zombie Podsで出てくるPurge Nestがステージ左下隅にある。
  • ステージ上にZombie Pod(緑色の卵)が点在する。
  • 最初から設置されているMedpackが無い。
  • Wave4と8で複数のボスが出現する。
  • 幅広く人気があるステージ。

攻略

  • まず4人のうち2名がスタート地点に残り敵の侵入を阻止する。
  • Extra Fast対策、押され対策にCyrogenic Turretが有効。
  • 苦肉の策だが、Machine Gun Turretをヒットストップによる足止めに活用できる。
  • もう2名が先に述べたPurgeNestやPodsの破壊に回る。
  • Podsを破壊するとApexクラスやExtra Fast付きの雑魚が沸くため注意すること。
  • Podsの脅威は敵の数よりその密度である。連射性能や貫通力の十分高い装備を用意した上で必ず二人で1箇所ずつ対処する。
  • Podsから湧いた敵は必ずプレイヤーをターゲットにする。
  • Nest破壊時の流れ弾でうっかり破壊してしまい、手に負えなくなる場合がある。そうなるとミッション失敗の可能性が非常に高まるため、十分に注意すること。
  • 雑魚は通常版に比べ強化されるがNestの耐久はそれほど、または全く強化されていない。
  • 射程の短いFlame ThrowerならPodsへの流れ弾を心配すること無くスムーズに対処できる。おまけにヒットストップをかけやすいのでPodsの処理にも使いまわせて便利。
  • NestやPodsの処理が終われば、後の流れ自体は通常版とほぼ同じ。
  • 最終防衛ライン付近の隠し部屋もあるので忘れずに。

Zombie Pods(難易度: 中~やや難)

特徴

  • 最初のゲート設置個所を越えると複数のボスが出現する。
  • ステージ右上端のMedpackのかわりにPurge Nestが存在。
  • 先述のとおり、Nestの耐久は通常版とほぼ同じ。
  • Strongboxが入手しやすく難度も適度に高いので幅広い層のプレイヤーに人気。Mission Power-Upsの「High Roller」と相性が良い。
  • 2xAlloyのボーナスが加わっていることも多いため、プレイヤー人口が減った現在ではほぼこれ一択である。(ごくまれにMeltdown)
    (違うステージを選択していると「plz pods(Podsにしてくれ)」と言われる始末である。)

攻略

  • 先に述べたとおり、Podsから出てくる敵が固く、密度も高い点に注意。
  • 開始地点の右上の、縦に3つ並んだPodsの通路に入るとステージ左側から敵が湧く(これは通常版と一緒)
  • 開始地点左上の隠し部屋も通常版と同様に存在し、開けば敵が湧く。
  • そのため下手に散開するとたちまち足の早い雑魚に包囲されて全滅してしまう。
  • ゲート破壊に伴いなだれ込む敵が加われば手の打ちようがなくなる。
  • ゲート設置箇所を越えた際に出現したボスを対処している間にもNestから湧いた敵が襲ってくるので、最優先でNestを破壊すること。
  • このステージが難しい理由は、殆どこの最初のボスのせい。
  • 他のステージやこのステージの最終ボスと異なり逃げまわるスペースが少なく、囲まれるリスクが高くために全滅しやすい。
  • ただし、雑魚敵さえ掃討してしまえば開始地点下部の廃車や右側のレジを周回することで比較的容易にボスを倒すことが可能。
  • このボスさえ突破すれば後は攻略方法は通常版と殆ど変わらない。
    ただし、迷路によって店内上部への通路が中央になると、左右のPurge Nestから大量の敵が沸き難易度が上がる。
    沸きの切れ目を上手く利用して対処するか、沸きが無くなるまでひたすら迎撃してから進むようにする。
  • ボス部屋のMedpackが無くなっている点に注意。
  • ボス部屋に入ってすぐのPodsの右のスペースにTurretを固めて配置する習慣があるが、これは入り口付近のPodや敵発生に対処するため。
    ボス攻略には不向きな場所のため、対ボスにはボス部屋中央付近にタレットを置くようにしよう。

Meltdown(難易度:やや難~難)

特徴

  • 上級者向け。初心者には厳しいか。ただし、攻略法が分かっていれば初心者でもなんとかならないわけではない。
  • 最初から逃げ場のない状態で大量の敵を処理する。
  • またリアクター1つ目停止後にボスが現れる。実質的3分以内で処理する羽目になる(リアクター停止に時間がかかりやすいため)。
  • 隠し洞窟の存在でそれなりに人気だが、当然難易度マックス。

攻略

  • 武器をRocket LauncherFlame ThrowerDisc Thrower、Shock系の武器で行くと攻略が楽になる。
  • Rocket Launcherの爆風がゲートを、火炎放射器とDisc Throwerは押し付ければゲートのみならず壁ですら越えるため、敵がこちら側の部屋に入ってくる前に処理ができる。
  • Shock系の武器はゲートを撃つと付近の敵に電撃が連鎖して攻撃することが可能。
  • スタート時のゲートの中すぐにPodがある。上記の武器を持っている場合はゲートを開けずに攻撃することで中の敵を一方的に処理できる。
  • 最初のボス攻略の際、下がらなければならない場合は自分の通ってきたルートを必ず通り、ロビーか外で対処すること。ほかの部屋に入ると底から湧いた敵に包囲されてあっという間に全滅する可能性が高い。
  • ロビーには破壊不可能な机がある。この周囲を周回することでボスにある程度対処できる。ただし、机が小さいために密着しているとボスの攻撃が届く場合があるし、Nightmarishの場合、当然余裕で机を越えて攻撃してくる。
    またNecrosis spawnが複数体いる場合は回り込んでくるためにこれが使えない場合がある。
    その場合は外で上手く折り返し再び同じルートで一つ目のリアクターの部屋まで行き、リアクタを周回する様にして折り返して同じルートを往復する様にする。
  • あとは基本的には攻略方法は通常版と同じ。ゲートが開いたら一瞬だけ入って外で待機、ゲートから出てくる敵を始末していく。ただし、強力なナイトメア版の敵が大量に襲い掛かってくるため、押し切られたり回り込まれないように。
    特にDark minion付きには注意すること。ゲートばかりに気を取られていると一瞬で刈られる事になりかねない。
  • 隠し洞窟(cave)の攻略も基本的には通常版と同じ。ただし、当然これ以上ない地獄なので相当の覚悟(「prepare to die!」)を以て入ること。

lce Station(難易度:難)

特徴

  • かなりの上級者向け。初心者にはお勧めできない。ただし、ボス戦はZombie Podsと攻略が似ているところもあり、それを流用できる。
  • 破壊された救急車からMedpackが出ない。
  • HVM隊との交戦後、複数のボスが登場。
  • 最終エリアのアイテムが1つ減り、なおかつアイテムの周辺にPodsあり。
  • HVM隊長からも確定でStrongboxが入手できるため、Zombie Podsよりかは効率が悪いが、Mission Power-Upsの「High Roller」と相性が良い。

攻略

  • 最初からHVM隊との戦闘までは通常版と一緒だが、すべての方向から強力なナイトメア版の敵が襲い掛かってくるため、押し切られやすい。
  • チームを左右(できれば1:3)に分け、左からの侵入を阻止できれば攻略が多少楽になる。
  • 余裕があればゲートを閉じるようにすると、多少でも進入のタイミングをずらすことで囲まれるリスクを減らせる。
  • 押し切られそうな時はステージ左下(トラックの下側)に逃げるようにし、左下のゲートを閉じながら迎撃するようにすると
    敵の流れを右側からの一方向にすることが出来るため、生存率がかなり上がる。ただし、Dark minion付きの敵には注意。
  • HVM戦後ボスがトラックの上のゲートからと、右側のバリケードから侵入してくる。Zombie Podsと同様、逃げるスペースがないので短時間で仕留めよう。
  • HVM隊敵対前にゲートを閉じてタレットを配置しておいて、ボスが出現したらヘビーなど耐久力が高いキャラがゲートを補修し続けることで、ボスが施設に入る前に足止めができる。この隙に一気に火力を叩き込もう。
  • トラックに乗車した後のトラック護衛は通常版と同様。因みに、荷台の前方にいるとSpitterの酸が当たりにくい。
  • ただし、道中にPodsが出てくる。しかしこれはZombie Podsに出るのとは違い、通常の敵が出る。
  • なお、トラックがUターンする場所のPodsは普通にナイトメアゾンビが出てくる。早急に対応しよう。
  • 雪上車で停止させられる場所で押し切られる様なら、雪上車破壊を優先し、一気に走り抜けてしまうと良い。
  • ボスエリアに到達したら、真っ先にPodsを全て破壊し、敵をすべて倒そう。採掘坑からの雑魚沸きは通常版とは比較にならないため、あっという間に囲まれかねない。
    Cyro系のグレネードタレットを活用して出現即排除を心がける様にすると良いだろう。
  • 通常モードと同じく、トラックを降りた場所ではボスや廃坑からの敵は出現しないため、その場から攻撃できるPodは破壊しておいて雑魚敵を処理してからボス戦に臨むと良いだろう。
  • 最終ボスの処理は、Dark Minionが付いてない限り、真ん中の障害物を利用して、回りながら処理することで圧倒的に被害が減る。
    Turretを設置するなら、障害物を挟んで対称に設置しよう。

Onslaught(難易度:難)

特徴

  • かなりの上級者向け。初心者には一切お勧めできない。恐らく最も難しいマップである。
  • マップ左中央の部屋に大量のZombie Podが配置される。
  • ステージのマップ自体が狭く一体であるため、一旦引くと言うことが出来ない。最初から最後までlce Stationの施設迎撃戦のような感じになる。
  • 前半は通常モードとそれほど変わらないが、後半から一気に難易度が高くなる。
  • 後半はあらゆる方向から強力なナイトメア版の敵が押し寄せてくるため、常に囲まれたような状態であり、相当の火力が求められる。

攻略

  • 前半は通常モードと同じようにチームを上下に分け、敵を迎撃する形で良い。
  • 余裕があれば早めにマップ左中央の部屋のPod(から沸く敵)を扉から撃って片付けておくと良い。
  • 隠し部屋のMedpackが無くなっている点に注意。
  • ある程度時間が経つ(カウント3:10)と、マップ左上(船体右側中央)よりボスが登場。
  • この時点でバリケードがほとんど無傷である場合、多少敵が右よりなだれ込んでくるタイミングをずらせることが出来るため、対処しやすくなる。
  • ただし、その場合、このボスを手早く片付けないと右側のバリケードを破って敵がなだれ込んでくるため、全力で撃破すること。
  • 最初のボス出現時から難易度が一気に上がり、大量の雑魚が左右から押し寄せるようになる。
  • 雑魚の沸き場所はあくまで右からと左上下の通路であり、船体の中央部からは沸かないため、マップ上下の通路(扉の右上もしくは右下辺り)で拠点を作る事で敵の流れを左右にまとめることが出来る。
  • マップ左中央でも(Podが片付けてあれば)籠城できるが、Dark minion付きが上下から進入するのと最終ボスが出現するとボスから逃げるのに苦労するため、あまりお勧めはしない。
  • ボス戦では全員で集まり、マップ全体を使って大きく回り込むように逃げながら迎撃すると良い。
  • ただし、常に敵に囲まれたような状態であるため、ボス攻撃組と退路確保組に分かれて連携が取りながら移動すること。
    多少時間がかかっても良いので退路確保に重点をおくようにすると生存率が上がるだろう。
コメント (ナイトメアモード)
  • 総コメント数38
  • 最終投稿日時 2022/09/03 12:17
    • 774@Gamerch
    38
    2022/09/03 12:17 ID:c89w7ovj

    >>37

    Steam版だと通常ミッションと同じマップしか出てこないってことでは?

    FLASHの頃に比べてマップが減ってるからここの説明の難易度高の方のマップが出てこない

    • 774@Gamerch
    37
    2022/01/07 18:56 ID:oap1ozj1

    >>36

    レベル制限に引っかかっていませんか?

    • 774@Gamerch
    36
    2022/01/07 11:58 ID:fr5j8ly8

    10月ごろからsteam版始めたけど、通常ミッションのマップしか見たことがない

    • 774@Gamerch
    35
    2021/12/14 03:07 ID:mbdkplg4

    もしかしてステージ2のワクチンって、ボス倒してもボックス1つしかドロップしないクソステージ?

    • 774@Gamerch
    34
    2021/09/24 01:27 ID:ilbw6wfi

    以前からナイトメアのポッズで、なぜたまにデブパニックが起きるのか不思議だったんだけど、一人で先走ったアンポンタンが巣の破壊をミスるとそうなるのね笑

    • 774@Gamerch
    33
    2021/09/14 07:43 ID:gkrf53q2

    >>31

    へぇ、SAS4アップデートするんだ

    それは耳寄りな情報ありがとう

    • 774@Gamerch
    32
    2021/09/13 23:01 ID:f3jrt2dn

    >>31

    (いっそのこと、Flash(NK Archive)版に移った方が・・・。)

    • 774@Gamerch
    31
    2021/09/13 23:00 ID:f3jrt2dn

    >>30

    そうですね。

    STEAM版のドロップ率がどれくらいかは分かりませんが、英語Wikiにも全然出ないと言うコメントがあるようにかなり低いようです。

    しかも、Flash版と違って作成することも出来ないので、ひたすらナイトメア回すしか無いという・・・。

    課金に誘導するための調整なのでしょうが、それにしても出なさすぎですね。

    一応、SAS4をアップデートする予定はあるみたいなので、せめてクラフティングが実装されればとは思いますね。

    • 774@Gamerch
    30
    2021/09/13 00:11 ID:gkrf53q2

    steam版のコアドロップ率てどのくらいなの?

    鍵もデバちゃんとネクロのエリートからしか出ないよね?

    エリート自体がそこそこしか出ないし、出ても金箱落とさなかったりとか、コア集めしんどいね。。

    • 774@Gamerch
    29
    2021/05/20 01:20 ID:f3jrt2dn

    >>28

    ほんとそれ。

    あと、MeltdownなのにCAVE探さずに速攻で勝手に再起動スイッチ押す馬鹿。

    何のために部屋主がMelt選んでいるのかまるで理解していない。

    CAVE探さないならMeltやる意味ねーんだよ。

    早く回すだけならPods選ぶだろうが。

新着スレッド(SAS Zombie Assault 4 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル SAS: Zombie Assault 4
対応OS
    • iOS
    • リリース日:ー
    • Android
    • リリース日:2014/10/17
カテゴリ
ゲーム概要 ヒーロー、ギア、銃をカスタマイズして、ゾンビの大群を根絶するためにチームを組んでください!

「SAS: Zombie Assault 4」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ